配信者支援ツール– category –
-
LioranBoard 2の基本的な操作・画面の説明
この記事ではLioranBoard 2の基本的な使い方、レシーバー上でのデックの管理やボタンの作成方法、ストリームデックでの実行の仕方などを紹介します。 -
LioranBoard 2の導入方法・TwitchとYouTube Liveとの連携
この記事ではLioranBoard2の導入方法を紹介します。 OBS Studioとの連携、そして現在主に対応している配信プラットフォームであるTwitchとYouTube Liveとの連携、またAndroid端末との連携方法もあわせて紹介します。 -
ライブ配信を即収益化できるサービスGOCRE(ゴークリ)
この記事ではTwitchやYouTube Live等のライブ配信プラットフォームで、配信を始めたその日から収益化することができるサービスGOCRE(ゴークリ)を紹介します。 GOCREを使えば収益化だけでなくTwitchやYouTubeの各通知やコメントの表示、GOCRE特有のミニゲームやエフェクトなど配信を盛り上げるためのオーバレイを簡単に導入することができます。 -
スマホでもBTTV等の拡張エモートを表示しながらTwtichを視聴できるアプリ【Chatsen】
この記事ではTwitchを視聴する際にBTTV等の拡張を使用していると表示できるカスタムエモートをスマホ(スマートフォン)からでも表示しながら視聴することができるアプリ、Chatsenを紹介します。 -
画像を用意するだけでオリジナルトランジションを作ることができるサービス【VBI Stinger Transition Maker】
は画像を用意するだけで自分のオリジナルトランジションを作成することができるVBI(Visuals By Impulse)のサービス、Stinger Transition Makerを紹介します。 配信のシーンや動画の転換時に使用できるブランディングとして有効です。 -
WooferbotのGUI版がリリースされたので簡単に紹介
この記事では配信画面にカワイイマスコットを配置して視聴者のアクションに反応させることができるWooferbotのGUI版についてその基本的な部分を紹介します。 -
Firebotのエフェクトの基本的な作成方法
この記事ではFirebotを使って何かをトリガーに様々なエフェクトを利用する基本的な方法を紹介します。 全てのエフェクトの紹介はできませんが、様々な楽しいエフェクトがあるので是非試してみてください。 -
Firebotの画面の見方と基本的な機能の紹介
この記事ではFirebot上の画面の基本的な見方とメニュー上の機能を紹介します -
Firebotの導入方法
この記事ではオールインワンなTwitch用チャットボット、Firebotのインストールから使用可能になるまでの紹介をします 【ダウンロード・インストール】 ダウンロード Firebotの公式ページからDownloadボタンをクリックしてインストーラーをダウンロードして... -
【Firebot】オールインワンなTwitch配信者向けチャットボットソフトウェアの紹介
この記事ではFirebotはTwitch配信者向けのオールインワンなチャットボットソフトウェアの機能を紹介します。 機能は非常に多いので全てを紹介するのは難しいですが、基本的なものだけで十分魅力的なソフトウェアなのでその部分をメインに伝えられたらと思います。