配信ソフト– category –
-
OBSで超簡単に縦型動画の作成と配信ができるAitum Vertical
この記事ではOBS Studioを使って超簡単にTikTokやYouTubeショーツ用の縦型動画を作成することができるプラグインAitum Verticalを紹介します。 -
OBS Studioバージョン28の注目機能まとめ
この記事では2022年9月1日にアップデートがリリースされたOBS Studioバージョン28.xの変更点や新機能について、ユーザーとしての筆者の主観多めでピックアップして紹介します。 -
OBSのレンダリングラグによるカクツキの原因がゲームキャプチャだった
この記事では私が長い間悩まされたレンダリングラグによる定期的な画面のカクツキが直った方法を紹介します。 基本的なトラブルシューティングでも解決しない場合はゲームキャプチャが原因かもしれません。 -
シーン・グループ内の表示可能ソースを1つに限定するOBS用スクリプト Source toggler
この記事ではOBS用のスクリプトSource togglerを紹介します。 このスクリプトを利用することでOBSのシーンまたはグループ内で同時に表示可能なソースを最大1つまでに限定することができます。 1つソースを表示にするとその他のソースは全て非表示になるので大きく手間を省くことができます。 -
OBS Studioのシーンをフォルダでグループ化できるプラグイン【Scene Tree Folder plugin for OBS Studio】
この記事ではOBS Studioでシーンの管理が便利になるプラグインScene Tree Folder plugin for OBS Studioを紹介します。 このプラグインを使用することでシーンを階層分けすることができるようになるため管理が簡単になります。 -
OBSテーマを変更して自分好みの環境を作る方法
この記事ではOBS Studioでテーマ機能を使用して外観を変更する方法を紹介します。 配信で直接視聴者に関係のある内容ではありませんが、フォントやボタンのサイズなど配信者視点では使用感が良くなる等のメリットがある場合もあるので一度チェックしてみる価値はあるのではないでしょうか。 -
OBS上にメモをとれるノートを追加するプラグイン【Scene Notes Dock】
この記事ではOBS Studioにドックとしてノートを追加することができるプラグインを紹介しますシンプルな機能ですが、管理するシーンが増えたりした時等に非常に力を発揮します こちらはExeldro氏が開発したプラグインとなります 【何ができるの?】 OBS Stu... -
OBS上にサウンドのポン出しボタンを配置できるプラグイン【Soundboard Dock】
この記事ではOBS Studioにサウンドのポン出しボタン配置できるドックを追加するプラグイン、Soundboard Dockを紹介します。 マウスクリックだけではなくホットキーからもポン出しが行うことができるので配信中に手間無くサウンドを鳴らすことも可能になります。 -
OBS上の音声モニタリングをより柔軟にするプラグイン【Audio Monitor】
この記事ではOBS Studio上の音声のモニタリングをより柔軟にすることができるAudio Monitorを紹介しますAudio Monitorを使用することで複数のデバイスで音声をモニターすることや、配信にのる音声全体のモニタリングが簡単になります こちらはExeldro氏が... -
【配信者向け】グリーンバックなしで人物の背景透過をする方法まとめ
この記事ではグリーンバックを使用せずにソフトの処理でカメラの映像から人物のみを映す方法を紹介します いくつか紹介しますが、それぞれ精度等に差があるので自分の配信環境と相談しながら使用するものを決めてください