この記事ではOBS Studioで使用できるトランジションを紹介していきます
トランジションとは
OBS Studioにおいてトランジションとはシーンを転換するときにシーンとシーンをの間をつなぐ効果です
シンプルなものから凝ったもの、自分のブランドとして専用のトランジションを作成することまで可能です
トランジションの選択方法
トランジションはシーントランジションドックから選択します
トランジションに設定が必要なものは「追加: トランジション名」をクリックすることで追加することが可能です
トランジションの種類
最初から利用できるもの
OBS Studioをインストールした際に最初から使用できるトランジションを紹介します
カット
最もシンプルなトランジション
瞬間的にシーンが転換
フェード
徐々にシーンが転換
スワイプ
現在のシーンを外に動かす/次のシーンを内に動かすことでシーンを転換
スライド
現在のシーンと次のシーンが同時にスライドして転換
カラーにフェード
現在のシーンから指定した色に徐々に変化し、指定した色から次のシーンに徐々に変化して転換
輝度ワイプ
特殊な効果でシーン転換
効果は多種用意されているので一度見てみるのがおすすめ(例:水彩)
スティンガー
スティンガーは透過動画を使用して一度シーン全体を隠してから次のシーンに転換させる方法です
そのため一番個性を出すことができるトランジションだと言えるでしょう
設定のトランジションポイントを透過動画がシーン全体を隠したタイミングに指定することでうまくシーンを転換させることができます
私は丁度よいものを持ち合わせていなかったので今回は私が配信で使用している透過動画を使用しています
本来はトランジションポイントを1000ms前後で指定するとストレスのないシーン転換になるかと思います
StreamFXのShaderトランジション
OBS Studioのプラグイン、StreamFXをインストールすることでいくつかのトランジションを追加することが可能です
また、自作のシェーダートランジションも使用可能
例:pixelator
StreamFXについては以下の記事も参照ください
この記事ではOBSで利用できるプラグイン「StreamFX」を紹介します。 [adcode] StreamFX StreamFXの内容 StreamFXは新しいソース・フィルタ・トランジション・エンコーダーを含むパッケージになっ[…]
Move Transition
このブログでもいくつかの記事で取り上げているMove Transitionは「現在のシーンと次のシーンを比較してもし似たソースが存在したら滑らかなアクションで移動しながらシーンを転換」することが可能なプラグインです
たとえば、シーン1・2・3のそれぞれにシーンABCを場所を変えて設置したときにシーン1・2・3を転換すると以下のようになります
Move Transitionについて詳しくは以下の記事を参照ください
この記事ではOBS Studioでシーンを変更する際にアニメーションを利用してより自然なシーン転換を可能にするOBS Studio用プラグイン"Move Transition"を紹介します [adcode] できること Move […]
各シーンで使用するトランジションを変更したい場合
シーントランジションドックでトランジションを設定しただけでは全てのシーンで同じトランジションが使用されます
シーンBへの転換ではトランジション1を、シーンCへの転換ではトランジション2を使用したいなどの場合にはトランジションオーバーライドを使用します
OBS Studioの標準機能
トランジションを変更したいシーンを右クリックし、トランジションオーバーライドからそのシーンへの転換で使用するトランジションを選択します
Transition Matrix
標準機能では指定したシーンへのトランジションが変更できましたが、Transition Matrixを使用するとより複雑にトランジションを設定することができます
シーンAからシーンCへはトランジション1、シーンBからシーンCへはトランジション2を使用するといったことが可能になります
Transition Matrixについて詳しくは以下の記事を参照ください
この記事ではOBS Studioを使用してシーン転換を行うときのトランジションを自由に設定することができるプラグイン"Transition Matrix"を紹介します 少し凝った配信をする際にとてもパワフルに機能するのでおすすめです […]
おわりに
トランジションで配信のブランディングを行うこともできるので効果的に使っていきたいですね