この記事ではOBS Studio上のソースやフィルタの設定をリアルタイムで変更してダイナミックな演出を可能にするフィルタMove Valueについて詳しく解説します
このフィルタを使用することで発想次第で配信中にも豪華なエフェクトを使用することができます
Move ValueフィルタはMove Transitionプラグインに付属されているフィルタなのでそちらも参照ください
この記事ではOBS Studioでシーンを変更する際にアニメーションを利用してより自然なシーン転換を可能にするOBS Studio用プラグイン"Move Transition"を紹介します [adcode] できること Move […]
Move Valueフィルタ
何ができるの?
Move Valueフィルタは適用されたソースの設定、またはそのソースに適用されているフィルタの設定を時間経過に伴って変更することが可能なフィルタとなります
これによって配信中にリアルタイムで派手なエフェクトを演出したりすることも可能になります
例えば、あるソースに色補正フィルタを適用してMove Valueで操作する場合には以下のパラメータを変更することが可能です
つまりソースの表示・非表示ひとつにしてもフェードを使用することも可能になります
(なお、ソースの表示・非表示時のアクションは将来的なOBS Studioのアップデートでビルトインになる可能性有)
ダウンロード・インストール
Move ValueフィルタはMove Transitionプラグインに付属されているフィルタなので導入するにはMove Transitionをインストールしてください
OBS Studio プラグインのインストール方法はこちらの記事を参照ください
この記事ではOBS Studioのプラグイン、スクリプトをwindows下で導入する方法を紹介します プラグイン プラグインの場合、インストーラーの有無により導入の方法が変わります StreamFXを例に紹介します [sit[…]
設定方法
フィルタの適用
Move Valueフィルタは設定を変更したいソース・または設定を変更したいフィルタを含むソースに適用します
ソースを右クリックしてフィルタを選択します
フィルタの設定画面を開いたら左下の+からMove Valueを選択します
各パラメータの説明
各パラメータが表示されるのでそれぞれを設定していきます
Filter: 設定をしたいフィルタの選択・Noneを選択するとソースの設定
Single Setting: チェックを外すと複数のパラメータを変更可能
Setting: 変更するパラメータの選択
Get Value: 現在のパラメータの値の取得
Start Delay: 動き始めるまでのディレイ
Custom Duration: 設定の変更にかける時間
End Delay: 動き終わった後のディレイ
Easing: イージングの種類
Easing Function: イージング関数の種類
Filter only enabled when moving: 移動時にのみフィルタを有効化
Start Trigger:
None: ホットキーまたは次のアクションでアクションをスター
Activate: 最終的な出力でフィルタがアクティブになったときに
Deactivate: 最終的な出力でフィルタが非表示になったときに
Show: このフィルタが表示状態になったときに
Hide: このフィルタが非表示状態になったときに
Enable: フィルタ左の目のアイコンが有効になったときに
Load: このフィルタがロードまたはアップデートされたときに
Stop Trigger:
None: アクションが完了またはフィルタが無効になったときのみストップ
Activate: 最終的な出力でフィルタがアクティブになったときに
Deactivate: 最終的な出力でフィルタが非表示になったときに
Show: このフィルタが表示状態になったときに
Hide: このフィルタが非表示状態になったときに
Enable: フィルタ左の目のアイコンが有効になったときに
Load: このフィルタがロードまたはアップデートされたときに
Simultaneous Move: 同時に発生させるアクション
Next Move: 次のアクション
Next Move On: 次のアクションのトリガー
ホットキー
各アクションはスタートトリガーで設定したものやホットキーを利用して動作させます
アクション例
簡単なカラーアニメーションオーバレイ
Gradient Sourceを使用して簡単なカラーアニメーションオーバーレイを作成します
Gradient Sourceについての詳細は以下の記事を参照ください
この記事ではOBS Studio上にグラデーションを設置してちょっとした装飾ができるプラグインGradient Sourceを紹介します Gradient Source 何ができるの? OBS Studio上にグラデーションを配置でき[…]
4つのMove Valueフィルタをループさせて作成しました
フィルタ1
変更した部分
From Color: 任意の色
To Color: 任意の色
Rotation: 360
Custom Duration: 6000ms
Easing: No Easing
Next Move: Move Value2
フィルタ2
フィルタ2はフィルタ1を複製し、以下の部分を変更しました
Rotation: 0
Custom Duration: 10ms
Next Move: Move Value3
フィルタ3
フィルタ3はフィルタ1を複製し、以下の部分を変更しました
From Color: 任意の色
To Color: 任意の色
Next Move: Move Value4
フィルタ4
フィルタ4はフィルタ3を複製し、以下の部分を変更しました
Rotation: 0
Custom Duration: 10ms
Next Move: Move Value1
配置例
フィルタを適用したGradient Sourceをカメラの下に配置するだけでOBS Studio上のみで少し洒落たオーバーレイができあがりました
おわりに
ソースやフィルタの各パラメータを変更することでより複雑で派手なエフェクトを作成することが可能なので配信にアクセントが欲しい方は利用してみては!