この記事ではTwitch配信者向けのゲーム配信や雑談配信などのちょっとした合間の時間に視聴者と一緒に楽しむことができるStream Raiders(ストリームレイダース)を紹介します
StreamRaidersの特徴
StreamRaidersの特徴はその手軽さにあります
なんといっても公式にメインでプレイしているゲームの合間の時間にプレイするものと謳っているほどStreamRaidersは短時間で楽しむことができます
そして、配信者(以後キャプテン)と視聴者が共闘することができることも特徴の1つです
視聴者はキャプテンの指示に従ってユニットを戦場に配置し、あとはキャプテンがスタートを押すだけ。それだけのゲームです
※現在オープンベータ期間です
参加方法
キャプテンも視聴者も同様に「PLAY FREE WITH TWITCH」からTwitchアカウントを連携させることでプレイすることが可能になります
Twitchとの連携が完了するとキャプテン側、もしくは視聴者側どちらでプレイするのかを選択します
どちら側でプレイするかを選択したらそれぞれプレイ方法は異なります
キャプテン側
キャプテン側では配信用に様々なツールが用意されています
この記事ではStreamRaidersをキャプテン側でプレイする方法を紹介します Stream Raidersについては以下の記事を参照ください [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kuroc[…]
視聴者側
視聴者側では5分おきにユニットをおけたりポーションという独自のシステムが存在します
この記事ではStream Raidersを視聴者側でプレイする方法を解説します Stream Raidersについては以下の記事を参照ください [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kuroch[…]
レベリング
Stream Raidersは「スクロール」を使用することでユニットの開放、ユニットのレベルアップをすることが可能です
ユニットの解放、レベルアップは左側メニューの「Army」から行うことができます
スクロールの入手方法
- バトル報酬
- Storeでの購入
- ユニットの配置
- バトルパス報酬
スクロールを入手するには主にこの4通りの方法があります
Storeは6時間ごとに販売されるスクロールが変更されます
また、100ゴールド支払うことでストアをリフレッシュすることが可能です
個人的にはレベリングをする場合ゴールドは貯まらないのでストアのリフレッシュはおすすめしません
ユニット
各ユニットについて
ユニットについての詳細は以下の記事を参照ください
この記事ではStream Raidersのユニットについての紹介をします Stream Raidersについては以下の記事を参照ください [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kurocha.j[…]
クールダウン
ユニットは一度フィールドに配置するとクールダウンタイムが発生します
クールダウンタイムはユニットのレアリティによって変わります
- Common – 10分
- Uncommon – 30分
- Rare – 60分
- Legendary – 240分
ミート
ミートを使用することでユニットのクールダウンを解消することができます
1ミートで5分クールダウンタイム解消の効果があります
CvC
現在はイベントでコミュニティVSコミュニティが開催される場合があります
将来的に常設されるのかは定かではありませんが今のうちにコミュニティ全体のレベリングをしておきましょう
おわりに
Stream Raidersは少しの時間で楽しむ事ができ、なによりキャプテンと視聴者が一丸となって協力することができるゲームです
もし私の応援をしていただける方がいましたらこちらのリンクからよろしくお願いします