この記事では配信支援総合サービスのStreamElementsを利用する場合に公式Discordに入っておいた方がよい理由を紹介します
目次
公式Discordへの入り方
公式Discordへは下記ウェブサイトの「JOIN OUR DISCORD」から入ることができます
Medium


StreamElements Community: You’re the Star of the Show!
The StreamElements Discord server is all about community-driven activities; we support each other, we create together, we work as one to…

公式Discordに入ったら#rulesに記載されているルールをしっかりと理解した上で利用しましょう
Discordに入ることの利点
公式Discordでは日本語でのサポートを受けることができる
StreamElementsは残念ながらまだ日本語を完全にサポート出来ているわけではないので所々詰まってしまう場面があると思います
そういった場合に公式Discordでは英語以外の言語でのサポートが受けられるのでおすすめです

StreamElementsのオーバーレイページで公開されていないウィジェットを使用できる
StreamElementsには多くの便利ウィジェットが公開されています

公式Discordの#widget-shareチャンネルにはまだ公式ページの「Thema gallery → WIDGETS」に公開されていないウィジェットがシェアされています

数多くの便利ウィジェットが公開されているのでStreamElementsを利用する場合は目を通しておきたいチャンネルです
StreamElementsチャットボットで使用できるBOTコマンドがシェアされている
#command-shareチャンネルにはチャットボット用のカスタムコマンドがシェアされています

例えば、「!google <検索ワード>」でチャットボットがチャット欄にGoogleでの検索結果のリンクを提供するコマンドなどがあります
ほかにも便利コマンドが多くあるので目を通してみてください
おわりに
公開されているウィジェットやチャットボットコマンドは随時新しいものが公開されているので入ってからも定期的にチェックするのがよいと思います
あわせて読みたい


StreamElementsの特徴と使い方まとめ
Twitch・YouTube・Facebookで配信するときに通知やオーバーレイ、チャットボットなど様々な機能をひとまとめに管理できるウェブサービスStreamElementsについてのまとめです。